10月の下旬に鵠沼海岸をランニング中に右脚ヒラメ筋を痛めて以来、60日ぶりにランニングを再開しました。
30日間完全に休養して、30日間でリハビリ。わずか3kmちょいの距離、歩いているようなペースであっても、走ると歩くじゃ大違い。
2018年は2月頃に、踵痛を軽減しようとランニングフォームを変えた(ほんの少しだけなんですけど)のが原因で、サッカーをしていた時は一度も痛めたことがなかったヒラメ筋の肉離れを発症。左、右、左、右と、夏までに交互に再発を繰り返したために、春にエントリーした相模原市の相模補給廠で開催されるハーフマラソンは見送り。
記録的な猛暑を記録した夏は、夜ラン中に汗が止まらなくなるという経験をしたかと思えば、原因不明の息切れと胸痛に見舞われ(詳しく調べても異常がみつからず)、気持ち良く走れた日はほとんどありませんでした。
そのほかにも3月頃から腸の不調が続き、逆流性食道炎も慢性化して……と、ずっと体調不良に悩まされた1年でした。
2019年は1年を通して気持ち良く走り、今年まったくできなかった旅ランを楽しむことと、
自体重による筋トレで体脂肪率を13%まで落とすことを目標にしたいと思っております。
今日のひと言
「ブラックリスト」がおもしろい。
今日のトレーニング
ラン3kmちょい スクワット
今日の夕飯
ペペロンチーノ
コメント