1990.2
大阪の制作会社(株)ブロックタック入社。『フロム・エー』『じゃらん』『ケイコとマナブ』(以上リクルート)、『Kansai Warker』『Kobe Warker』(以上角川書店)など、関西の情報誌の特集ページおよび記事広告の取材・執筆(場合によって撮影も)を担当。その一方『月刊ダイビングワールド』(マリン企画)に、西日本のダイビングスポット紹介の記事を連載。『GORO』『DIME』(小学館)といった東京の出版社からの依頼も単発で請けていました。
1995.4
かねてから希望していた競馬ライターとなるため、修業のつもりで北海道へ渡り、馬産のメッカ・静内(現・新ひだか町)、新冠町のサラブレッド生産牧場で牧夫として住み込みで勤務。馬産についてのノウハウを学びました。
1997.8
競馬専門誌『週刊Gallop』(産経新聞社)に「黒岡芳光の実録園」の連載を開始。”ケイバの謎に密着レポート”というサブタイトルをいただいていましたが、タイムリーなネタであれば何でも構わないというストライクゾーンの広い企画で、写真撮影も自分で担当。それ故にネタに困ることはしばしばでした。牧夫として働いていた牧場の社長やスタッフの皆さんに助けていただいたおかげで30回(約6カ月)の連載を無事に終えることができました。
1999.1
(株)ブロックタックに再入社。チーフライターとして『Kansai Warker』『ケイコとマナブ』『じゃらん』をはじめとする関西の情報誌の取材・執筆を担当。
2002.9
上京し、契約社員として(株)マイナビ入社。アミューズメント事業部の競馬チームに常駐し、競馬書籍の発行、予想支援ソフトのPRおよびユーザーサポート、ポータルサイトの開設・更新、携帯予想サイトの予想原稿の執筆・更新・新聞広告の制作などに携わりました。
2004.10
再度フリーライターとなったことを機に、オフィスタンゴの屋号を設定。(株)マイナビの就職情報サイト『マイナビ』『マイナビ転職』および『日本のリーディングカンパニー』の取材・執筆がスタート。そこから波及したさまざまな企業の採用情報ページ、会社案内、入社案内等の取材・執筆も請け負う(現在も継続中)。
2009.3
WEBにシフトして仕事の幅を拡げるため、デジタルハリウッド渋谷校(短期web速習デザイナーコース/イメージビジュアル講座を専攻)に入学。Illustrator、Photoshop、Fireworks、Flash、Dreamweave(r すべてCS3/CS4)といったAdobeの主要ソフトを駆使したWEBデザインのノウハウとデザイン表現の基礎を学ぶ。卒業制作作品で第34回クリエイターズ・オーディションに出場しました。その後、wordpressによるwebサイト制作をいくつか行いましたが、一人でできることには限界があると感じ、webサイト制作からは撤退。現在はライター業に専念しています。
現在
首都圏の企業の採用サイト、入社案内を中心に依頼をいただいています。
業態・業態は金融機関からエンジニアリング企業、ITまでさまざまです。
近年は縁あって企業のIR情報に関わるトップインタビューや社員インタビューも増えてきました。