【デイトレノート】2024年12月3日 迷走 | クロオカノート
スポンサーリンク

【デイトレノート】2024年12月3日 迷走

スポンサーリンク

マーケット

6855 日本電子材料


寄付直後に順張りで飛びついた上に、根拠なく損切りを遅らせた(最大△1,700)。結果的に値が戻って事なきを得たが情けないの一言に尽きる。

その後、小さな値幅を取っていくが、後場に入ってまたしても損切りを遅らせて△1,800円。

264A スクー

昨日の値動きが低調だったので注視していたが最初の陽線に乗れず、二本目の陽線が出たあとで入る。変なところで入っておきながら、これも根拠なく損切りを遅らせて△1,600円。負けるべくして負けている。

262A インターメスティック

他のトレーダーが利益をだしていたプライム銘柄。ゴールデンクロス→レンジ相場後に大きな陽線。2本目がありそうな感じだったのでVWAPを抜けてから買ったら図ったように売りが降ってきた。アルゴだろうか?背筋が凍るようなタイミングだった。

278A テラドローン

14時を過ぎ、まったく動きのなくなった相場をさまよっているうちに見つけた。ゴールデンクロスを信じて買って+1,100円。運が良かったとしかいいようがない。

今日の振り返り

ひどいトレードを重ねた。前日に寄付きから握って利益を出している人の動画を見て影響されていたのかもしれないが・・・一番の要因は利益を上げられないこと。日々、絶望感が募る。

5ティックを10回(1日あたり+5,000、1カ月で10万円)なら十分可能性はあると思って始めたが、選んだ銘柄は寄付きから30分で動きが止まる。エアトレードをしていた頃はもっと動いていたが、前場の負けを後場で取り戻すのは不可能。1日数百円の利益では副業にさえならない。その焦りが慎重さを欠くトレードにつながっている。日経平均が強くても利益を出せないから余計に焦る。

かといって猛者が集う人気銘柄で戦うには経験がなさ過ぎる。継続的に勝つのは難しい。今日は手頃なプライム銘柄監視していたが、チャートと板に隙間はないがボラがないのでスキャルピングには向かない。1日中ぴこぴこと動いている大型銘柄も値幅が小さい。

板にスプレッドのある銘柄での逆張りに戻ってみてもいいのかもしれない。どっちにせよ、スキャルピングにはボラが必要なので銘柄選びの精度を高めなければ。

トレード収支

今日の収支 △3,500円
2024年11月の収支 △5,600円
2024年のトータル収支△34,430円

コメント

タイトルとURLをコピーしました