今日は反発も、寄り付きの読みが外れたうえに動きが速すぎてどうにもできず。
前場は指数と違う動きをしたので戸惑った(指数は上昇しているのにこの銘柄は下落)。

グロース250
1,227 円の下値支持線にこだわり、1,228円までの急落を見送ったのは痛恨だった。つかみに行っていれば1,242円まで上がり、そこからさらに1,271円まで上がった。
・1,328円(09:29)→1,332円(利確/09:42) +400円(+400円)
・1,313円(09:49)→1,318円(利確/09:50)+500円(+900円)
・1,308円(09:55)→1,298円(損切/09:56)△1,000円(△100円)
・1,265円(12:33)→1,273円(利確/12:35) +800円(+700円)
・1,295円(12:57)→1,285円(損切/13:37)△1,000円(△300円)
・1,246円(14:05)→1,258円(利確/14:06)+1,200円(+900円)
・1,313円(09:49)→1,318円(利確/09:50)+500円(+900円)
・1,308円(09:55)→1,298円(損切/09:56)△1,000円(△100円)
・1,265円(12:33)→1,273円(利確/12:35) +800円(+700円)
・1,295円(12:57)→1,285円(損切/13:37)△1,000円(△300円)
・1,246円(14:05)→1,258円(利確/14:06)+1,200円(+900円)
今日の気づき
・下値支持線のズレ戦略を柔軟に使うこと。読みが当たって急落したらつかみにいくくらいで。
・指数が上昇しているときは保持時間を延ばして利益を拡大する。
・指数が弱いとき、なだらかに下がっているときは急落狙ってただちに利確を繰り返す。
・指数が弱いときでも急落があると戻す動きがある。10円程度はあるから信じて狙うこと。
・下値支持線のズレ戦略を柔軟に使うこと。読みが当たって急落したらつかみにいくくらいで。
・指数が上昇しているときは保持時間を延ばして利益を拡大する。
・指数が弱いとき、なだらかに下がっているときは急落狙ってただちに利確を繰り返す。
・指数が弱いときでも急落があると戻す動きがある。10円程度はあるから信じて狙うこと。
コメント