【トレーディングノート】2024年8月21日 | クロオカノート
PR
スポンサーリンク

【トレーディングノート】2024年8月21日

ビザスク

グロース250指数

大引けの日経平均株価は前営業日比111円12銭安の3万7951円80銭と反落。プライム市場の売買高概算は13億9045万株、売買代金概算は3兆4629億円。値上がり銘柄数は480、対して値下がり銘柄数は1115、変わらずは51銘柄だった。

 きょうの東京市場は終始売り物に押される地合いとなった。前日の米国株市場では主要株価指数が揃って下落した。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が9日ぶりに安くなったことや、外国為替市場でドル安・円高が進んだことが重荷となり、日経平均は前場に450円あまりの下げをみせた。しかし、その後は買い戻しが入り下げ幅を漸次縮小する展開に。米国では米雇用統計の年次改定で昨年から今年にかけての雇用者数の伸びが下方修正されるとの観測が広がったが、これは米利下げ期待を一段と増幅させる材料となるという見方で、ネガティブ視されなかった。後場に入り日経平均は一貫して下げ渋り、マイナス圏ながら3万8000円台を回復する場面もあった。値下がり銘柄数も大引けは67%強と全体の約3分の2にとどまった。一方、売買代金は夏枯れの様相で、7月29日以来の4兆円割れとなった。

4490ビザスク 出来高127,800
・1,611円(09:45)→1,614円(利確/09:57) +300円
・1,602円(10:06)→1,612円(利確/10:08)+1,000円(+1,300円)
・1,602円(11:18)→1,608円(利確/11:21)+600円(+1,900円)
・1,584円(12:34)→1,595円(利確/12:34)+1,100円(+3,000円)
・1,587円(12:59)→1,593円(利確/13:11)+600円(+3,600円)
・1,592円(13:49)→1,573円(損切/14:00)△1,900円(+1,700円)
・1,574円(14:00)→1,579円(利確/14:21)+500円(+2,200円)
・1,572円(14:36)→1,553円(損切/14:48)△1,900円(+300円)

S 1603 #1585 9時3分に1,598円で寄りつき。
下落相場の予想は正しかったが、想定よりも高い位置で寄りついたので買えず、上昇を見るだけに。
前場は指数は弱く買い板は厚いという状況。上昇中にポジションを取れなかったのでヨコヨコのレンジ相場対策に切り替えて4本続けて利確。

利益を台無しにしたのは油断。指値を入れたままソラコムの板を追ってしまい、戻ってきたときには急落していた。これで△1,900円。
大引け間際にも1,572円→1,553円の急落を見てしまって損切。その前には結果的に利確できたものの損切りのショックから覚めやらぬまま成り行きで買っており、やっていはいけないことを何度も繰り返した。これで負けなかったのが不思議なくらい。

ソラコム

147Aソラコム 出来高69,000
・1,291円(11:04)→1,295円(利確/11:12)+400円

ラインを引きながらエントリーポイントを探したが難しかった。

今日の気づき
・2つの銘柄を行き来するときは指値を入れていない状態に限ること。一瞬で退場になる。
・板を見ても読めないときはチャートに頼るのではなく銘柄を変えてみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました