【デイトレノート】2024年9月25日 一矢 | クロオカノート
PR
スポンサーリンク

【デイトレノート】2024年9月25日 一矢

スポンサーリンク

マーケット

日経225


グロース250指数

寄付きから半導体株が上昇しており、日経平均は寄付き後、75日移動平均線を突破。為替が一時1ドル145円台まで円安ドル高が加速したことから、輸出関連銘柄など大型株に資金が向かう展開となり、日経平均は1000円超の大幅高で高値引けとなった。

大引けの日経平均は前日比1055.37円高(+2.79%)の38925.63円となった。東証プライム市場の売買高は20億8531万株。売買代金は5兆2377億円。全業種が上昇するなか、その他製品、金属製品、電気機器、機械、ガラス・土石製品の上げが目立った。東証プライム市場の値上がり銘柄は96.0%、対して値下がり銘柄は3.4%となっている。

東証グロース市場250指数は3営業日ぶりに反発した。終値は前日比6.00ポイント(0.92%)高の661.65だった。前日の米ハイテク株高や外国為替市場での円安・ドル高進行などを受け、投資家心理が強気に傾いた。

グロース市場ではトライアルやGENDAが上昇した。一方、タイミーやクオリプスは下落した。

26日に東証グロース市場に新規上場したアスアは公開価格(680円)を上回る1004円で初値を付けた。大引けは1069円だった。アスアは名証ネクストにも新規上場した。

同じく東証グロース市場に新規上場したキッズスターは公開価格(2560円)を下回る2210円で初値を付け、大引けは2300円だった。INGSは公開価格(1940円)を上回る2700円で初値を付け、大引けは初値と同じ2700円。グロースxPは公開価格(1530円)を上回る1841円で初値を付け、大引けは1916円だった。

4490ビザスク

ビザスク



出来高 34,100株

今日も仕事との兼ね合いで寄りつき後1時間限定のトレード。
グロース市場、日経とも今日は強かったですが、寄りつき後は判断がつかないので逆張りで待機。
待つ時間が長くなりましたが9時30分を待たずに1,751円→1,741円の急落を拾って1,754円で利確。
ひさしぶりに一撃で1,000円以上の収益。高い授業料を払った9月ですが、一矢報いた感じです。
その後、仕事の合間に覗いていましたが値動きなさ過ぎ。
1日の出来高3万株では1時間限定でやるしかないですね。

今日の振り返り

板を見てしっかりポジションをとったら逆張りしてリバウンドをゲット。
この形がベストだと思います。

ボラの大きなビリングシステムは空売り機関が目立っているので静観
寄りから大きな陰線を連発したあとは例のごとく分厚い買い板なのに横ばいが続いた。
空売りを仕掛けているのと買い板を厚くしている機関は別なのか?

トレード収支

今日の収支 +1,300円
2024年9月の収支 △15,780円

コメント

タイトルとURLをコピーしました