【デイトレノート】2024年9月24日  寄天 | クロオカノート
PR
スポンサーリンク

【デイトレノート】2024年9月24日  寄天

スポンサーリンク

マーケット

日経225


グロース250指数

連休明けの東京市場は、米国株の上昇を受けて、買い優勢で取引を開始した。日経平均は75日移動平均線が位置する38291円水準を一時上回る場面も見られたが、半導体株が総じて安かったことなどが影響して上げ幅を縮小。買い一巡後の日経平均は38000円水準でのもみ合いとなった。

大引けの日経平均は前営業日比216.68円高(+0.57%)の37940.59円となった。東証プライム市場の売買高は16億9699万株。売買代金は4兆3014億円。業種別では、海運業、保険業、電気・ガス業、非鉄金属、精密機器などが上昇した一方、空運業、陸運業、医薬品、サービス業、小売業などが下落した。

東証グロース市場250指数は4営業日ぶりに反落した。終値は前週末比4.91ポイント(0.74%)安の661.17だった。外国為替市場での円安進行などを手掛かりにプライム市場の主力株に買いが向かうなか、新興株市場は利益確定売りが優勢だった。

新規株式公開(IPO)は25日以降、10月にかけて多くの銘柄が上場を予定している。市場では「既上場銘柄に手控え感が出ている」(いちよし証券の宇田川克己投資情報部課長)との指摘があった。

3623ビリングシステム

ビリングシステム


出来高 573,200

高いところから始まって上がった後、もみ合いというイメージで寄りつき後に入りましたが、急落。
まったく予想していなかったので「上がる」と信じて眺めてしまい、大敗。
利確をしたつもりが損切りになる操作ミスもありました。

今日の振り返り

寄り後に1時間限定でトレードをして、勝ち負けにかかわらず仕事をする。
先々のことを考えてトレーニングしているので多少の負けは仕方ありませんが・・・ 寄りつき後のイメージが乏しい。頭を抱えている時間も長すぎました。
1万円をデイトレで取り戻すのは時間がかかることを肝に銘じること。

アナリストの相場見解をアテにしないこと。
競馬のパドック予想より当たらない。

トレード収支

今日の収支 △12,890円
2024年9月の収支 △17,080円

コメント

タイトルとURLをコピーしました