【デイトレノート】2024年9月27日 一撃 | クロオカノート
PR
スポンサーリンク

【デイトレノート】2024年9月27日 一撃

【デイトレノート】2024年9月26日 一撃

スポンサーリンク

マーケット


米株高や為替の円安推移などを材料に、東京市場は買い優勢で取引を開始した。日経平均は9月2日以来となる39000円台を回復してスタートしたが、配当落ちや前日の1000円超の上昇などが意識されて、一時前日比マイナス圏に沈む場面も見られた。ただ、午後、自民党総裁選で財政積極派を掲げる高市氏が一回目の投票で一位となったことで、為替は1ドル146円台まで円安が加速。日経平均は上げ幅を広げ、2日連続となる高値引けで取引を終えた。

大引けの日経平均は前日比903.93円高(+2.32%)の39829.56円となった。東証プライム市場の売買高は22億4955万株。売買代金は5兆6354億円。業種別では、精密機器、機械、化学、不動産業、電気機器などが上昇した一方、銀行業、石油・石炭製品、パルプ・紙、鉱業、鉄鋼などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は39%、対して値下がり銘柄は56%となっている。

東証グロース市場250指数は続伸した。前引けは前日比7.56ポイント(1.14%)高の669.21だった。前日の欧米株式相場の上昇を受け、投資家心理が強気に傾き、国内の新興市場でも買いが優勢となった。
グロース市場ではQPS研究所やジーエヌアイが上昇した。一方、カバーやセルシードは下落した。
27日に東証グロース市場に新規上場したAiロボは公開価格(1760円)を上回る2514円で初値を付けた。前引けは2539円だった。

4490ビザスク

4490ビザスク 出来高45,400株


今日も寄りつき後1時間限定のトレード。
直前の気配値は1,805円でしたが、1,772円(前日終値1,770円)で寄りつき。
前日同様の地合と読むも判断がつかないのでワンテンポ置いて入り、2本目の陰線で逆張り。
1,756円→1,776円で+2,000円。
その後1,820円まで上がりましたが、いつもは手放すところで握って利食いできたので十分。
9時30分を過ぎたあたりから値動きがなくなったので、予定通り1時間で切り上げました。

今日の振り返り

日経、グロースとも強かったがこの銘柄は連動せず。
時間があれば連動銘柄を探し、順張りで上値を追うこともできますが
1時間限定のトレードではよく知る銘柄を選び
逆張りから始めるのが正解と再認識しました。

トレード収支

今日の収支 +2,000円
2024年9月の収支 △13,780円

コメント

タイトルとURLをコピーしました