昨日から引き続き、4490ビザスクでデイトレの練習。今朝も日経平均、グロース225指数とも低調。多くの人にとって良くないかもしれませんが、”逆張りデイトレーダー”には向いている市況です。
最初の指し値は1,430円(9:12)。その後1,434円まで上げて約定。1,457円で利確するつもりでしたが1,454円で急落。1,425円で損切りました。△900円。
チャートで抵抗線を確認し、フル板では先頭に並ぶことを意識して1,457円の利確を目指しましたが、ド素人をあざ笑うかのように急落。もう少し柔軟に待って利確できていれば、次の急落を拾い、1,476円までのリバウンドをつかまえることもできたかもしれません。痛恨でした。
ただ、損切りはミスではないので気持ちを切り替え、前場で1,441円(10:22)→1,463円(10:40)を約定。損切り分を取り返し、+1,300円となりました。
後場はジワジワと下落しながら時折ちいさく反発。勢いに注意していたのでなかなかタイミングがつかめず、14:15の急上昇もつかまえられませんでした。それでも大引け間際に1,429円→1,432円で売買。トータル+1,500円で終了しました。
昼休みに「めたん」さんの有料動画を再確認。銘柄の動きがあまりにも乏しいので、チャートを重視しない板読み手法だからいいのか?と困惑。
・出来高が少ないと買い指値や素早い損切りができないのでは?
・5分足チャートがスカスカの銘柄は逆張りデイトレードに向かないのでは?
・5分足チャートがスカスカの銘柄は逆張りデイトレードに向かないのでは?
この2つの疑問が残りました。
私はチャート分析も必要だと思っているので、ひとまずはこのビザスクを基準にして、板が適度に空いており、動きもあってチャートが埋まっている銘柄を選択しようと思います。
キンカブで保有している銘柄は2つを除いてすべて前日比マイナスで、含み益がとうとう1,000円を割ってしまいました。
コメント